top of page

Admission
入園案内
Flow
入園までの流れ
01
02
03
04
05
5月~10月
10月
11月1日
2月以降
入園式の案内(クラス発表)が届きます。
ご入園おめでとうございます。
園庭開放に参加。
園の雰囲気を知る機会としてください。
入園説明会
入園案内・願書配布
※空き状況については、未就園児向けページをご覧ください。
願書受付
※2号・3号の方はお住いの市町村による利用調整後、2月以降に入園が確定となります。
※11月1日が土日祝祭日の場合は幼稚園までお問い合わせください。
入園が内定した方の面接(入園諸費納入、制服等の物品購入)
入園が確定した方の新入園児説明会開催
(入園に際して必要な準備物、事務手続き等の説明やお道具のお渡し)
4月
※お申込みが遅くなった方は、まとめて手続きをします。
※途中入園の場合は入園する時期に合わせて上記を行います。
01
02
03
04
05
5月~10月
園庭開放に参加。
園の雰囲気を知る機会としてください。
11月1日
願書受付
※2号・3号の方はお住いの市町村による利用調整後、2月以降に入園が確定となります。
※11月1日が土日祝祭日の場合は幼稚園までお問い合わせください。
2月以降
入園が内定した方の面接(入園諸費納入、制服等の物品購入)
入園が確定した方の新入園児説明会開催
(入園に際して必要な準備物、事務手続き等の説明やお道具のお渡し)
4月
入園式の案内(クラス発表)が届きます。
ご入園おめでとうございます。
※お申込みが遅くなった方は、まとめて手続きをします。
※途中入園の場合は入園する時期に合わせて上記を行います。
毎月の費用
・基本保育料(3~5歳児までの保育料は国の政策により無償化。未満児は各市町村が定めた額に準じます。)
参照 ※都城市(0~2歳児までの保育料無償化)
※曽於市(0~2歳児までの保育料無償化)
※三股町(制度上第一子保育料無償化)
・教育充実費 1号認定:月3,000円、2号認定:月5,000円、3号認定:月3,000円
・その他、給食費、スクールバス、預かり保育など実費徴収分がかかります。(号数によって、異なります)
・てんりゅうフォトポケット代(月750円)
入園諸費
・環境充実費20,000円
・道具代6,500円程度(ハサミ・のり・クレパスなどの道具類)~1歳児クラスは進級時
・その他3歳以上児は制服代など別途
Costs
費用について
入園諸費
・環境充実費20,000円
・道具代6,500円程度(ハサミ・のり・クレパスなどの道具類)~1歳児クラスは進級時
・その他3歳以上児は制服代など別途
毎月の費用
・基本保育料(3~5歳児までの保育料は国の政策により無償化。未満児は各市町村が定めた額に準じます。)
参照 ※都城市(0~2歳児までの保育料無償化)
※曽於市(0~2歳児までの保育料無償化)
※三股町(制度上第一子保育料無償化)
・教育充実費
1号認定:月3,000円
2号認定:月5,000円
3号認定:月3,000円
・その他、給食費、スクールバス、預かり保育など実費徴収分がかかります。
(号数によって、異なります)
・てんりゅうフォトポケット代(月750円)
入園諸費
・環境充実費20,000円
・道具代5,500円程度(ハサミ・のり・クレパスなどの道具類)~1歳児クラスは進級時
・その他3歳以上児は制服代など別途
毎月の費用
・基本保育料(3~5歳児までの保育料は国の政策により無償化。
未満児は各市町村が定めた額に準じます。)
参照 ※都城市(0~2歳児までの保育料無償化)
※曽於市(0~2歳児までの保育料無償化)
※三股町(制度上第一子保育料無償化)
・特定保育料(教育充実費等)
1号認定:月3,000円、2号認定:月5,000円、3号認定:月3,000円
・その他、給食費、スクールバス、預かり保育など実費徴収分がかかります。
(号数によって、異なります)
・てんりゅうフォトポケット代(月750円)
bottom of page